武井壮の大人の学校がすごい勉強になる。
是非YouTubeでも見てみてね!
↓武井壮の話の一部
物事って何が価値を生むかって言ったらやっぱり『
』なんですよね。スポーツのクオリティって自分でいうのもなんですけど、ある程度高いモノだと思うんです。
各分野で日本一を取れる能力もありましたし、クオリティ自体はすごく高いモノがあるんですけども、“価値”が無いと。
なぜなら、それを求めている数がスゴイ少なかったからなんですね。
例えば、世界で最高品質の何か商品を作りましたと。それは明らかに地球上で最高の品質のモノなんです。
だけれど、誰にも告知していないんで、一つも売れていません。
これって社会的価値ありますか?
一方、世界で10番目くらいのモノなんだけれども、世界中の人が使ってて、世界中の人が欲しがってて、1年に10億個売れます。
これってすごい経済価値を生みますよね?
↑
この辺がすごい納得した。
このドライバーという仕事も、もしインターネットの普及がピークに達した時何が起こるかというとドライバーの人数が圧倒的に足りない
今はBtoCと言って企業と消費者が直接繋がる時代(楽天・Amazon等)だから大量の物が倉庫に来る。
そして普及がピークに達した時その荷物を運ぶのにドライバーが21万人足りない。ということはこれからドライバーを求める人の数が増えるということ。これはものすごい社会的価値を生みますよね!!!ワクワクしてきたな〜
売上を伸ばすために頑張ろ
勉強になった〜(^-^)